気になる病気の情報や症状のほか、
その時節・情勢に合わせた医療情報をお届けします。
朝・晩、涼しい風が吹く季節になりましたね。秋は、「急に咳が出るようになった」「咳が止まらない」「喘息の症状が重くなった」などの症状が増えてくる時期です。
秋は寒暖差が激しく、空気が乾燥し、アレルゲンの影響などによって、呼吸器系の症状が起こりやすくなります。
激しい気温差によって自律神経が乱れ、気道が敏感になることで、風邪などをきっかけに気管支炎や肺炎を発症することがあります。特に気管支に炎症を起こしやすい方や喘息の既往歴がある方は注意が必要です。
秋は春に次いで花粉が飛散する時期でもあります。ブタクサやヨモギなどの花粉がアレルギー体質の方には咳や喘息を引き起こす原因になります。
また、夏の間に繁殖したダニが死骸となり、乾燥した空気に舞い上がりやすくなります。さらにはカビなどのアレルゲンも室内に溜まりやすくなり、それらを吸い込むことで呼吸器症状が悪化することもあります。これらのアレルゲンは、気管支喘息などを引き起こす原因となります。マスクの着用や空気清浄機などを利用して、気道の保護を心がけましょう。
「風邪症状は治まったけど咳が長引く」、「夜や明け方に咳が出る」、「咳や痰で息苦しい」「気道が狭くなりゼーゼー・ヒューヒューという喘鳴がある」などの症状が見られる場合は、早めに呼吸器内科を受診することをおすすめします。
アレルギー検査でアレルゲンの特定をしたり、必要に応じた薬物療法で早期に対処したりすることで、快適に過ごすことができます。
これから迎える冬に備えるためにも、早期の治療や予防を心がけましょう。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - |
午後 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - |
‐ 診療受付時間
午前 9:00-12:45
午後 15:00-17:45
(土曜)15:00-16:45
‐ 内科
月・火・水・木・金・土
‐ 生活習慣病外来
月・火・水・木・土
‐ 呼吸器内科
月・火・水AM・木・金AM
第1,3週の金・土AM
‐ 消化器科
月・火・水・木・土
‐ 休診日
日曜日・祝日
‐ 所在地
〒211-0012
神奈川県川崎市中原区中丸子13-21 LROCKS2階
TEL:044-789-5444
FAX:044-789-5402
JR横須賀線
武蔵小杉駅(新南口) 徒歩2分
JR南武線・東急東横線
武蔵小杉駅 徒歩9分
東急バス停
市ノ坪中町より、徒歩3分
系統 川31、川33、川34